FITIME(フィティミー)渋谷

サービス

  • 就労移行支援
  • 就労定着支援
  • 就労選択支援
  • リワーク(復職支援プログラム)

開所時間

月~土曜日 9:00~18:00

※土曜日は月2回の不定期
※日祝は閉所

利用条件

  • 一般就労等を目指す方65歳未満の方で 精神障害、知的障害、発達障害などの障害がある方
  • 障害者総合支援法の対象疾病となっている難病等のある方
  • メンタルヘルスの不調などで休職された方

※障害者手帳をお持ちでない方でも、医師の「診断書」や「意見書」など、支援が必要であることを証明できる書類をご用意いただければ、自治体の判断により利用をすることができます
休職者、在学中の大学生(4年制大学・大学院・短大・高専含む)については一定の条件を満たす場合に、ご利用いただけることがあります

所在地

〒150-0011 東京都渋谷区東1-26-30 SHIBUYA EAST BLDG.2階

アクセス

JR渋谷駅新南改札より徒歩約7分
東京メトロ各線・小田急線・京王井の頭線渋谷駅より徒歩約6~10分
(ハンコ屋さんの赤い看板の横のビル)

工賃

行う作業により工賃が発生する場合があります

障害構成

身体障害・精神障害・発達障害・知的障害等

地図

STAFF

管理者・サービス管理責任者

前職より障害のある方の就労支援に長く携わっており、現職では管理者・サービス管理責任者として個別の支援だけではなく事業所の在り方を模索しております。FITIMEでは一人ひとりに合った支援を目指し、就職・定着へ向けた支援はもちろんのこと、『“働くこと”の楽しさ』や『長い人生の中での仕事の“たしなみ方”』などをお伝えできればと思っています。
■ストレングス
【包容力】
相手の心情を推し量り、理解・共感すること
人の成長や事態の好転を見守ること
【コミュニケーション力】
相手の立場に立って物事を考え、傾聴や共感すること
円滑な意思疎通を図ること
相手を笑顔にできる話術
【趣味】
映画鑑賞・家庭菜園

支援員

前職では、保育士・アパレル店長と“人に関わる仕事”をしていました。とにかく人と関わるのが大好きです!
FITIMEに通所することで、みなさんに「やりがい」を見つけてほしいと思い、支援しています。
■ストレングス
【人間観察力】
アパレル店長の経験が長く、お客様のお買い物の様子からどんなお困りごとがありそうか、何をお探しか、観察して察知することができます。
【エネルギッシュ】
元気いっぱいで、精力的に活動しています。とにかく前向な性格なので、気軽に相談してください。
【趣味】
サーフィン・クライミング・バイク(FTR223)
【保有資格】
保育士・幼稚園教諭一種免許状

支援員

学生のころから考えることが好きで、「人にとって“楽しく生きる”とはなんだろう?」と考えながら大学で福祉について学び、支援の現場で働いてきました。障害のあるなしに関係なく沢山の方と関わり「人生辛いことも悲しいこともあるけれど、どこかで少しでも楽しいと思えるのなら、明日も楽しいことが見つかるかもしれない」ということを教わり、支援の軸としています。日々の支援でも、利用者と一緒に考えながら、安心して就労できるようサポートしています。
■ストレングス
【「まぁ、なんとかなるか╮(´・᎑・` )╭」と思うことが得意」
苦手なことがあったり迷ったりもしますが、そんな時こそ他者の話を 聞いたり、たくさん考えて、最終的に自分なりに面白がったり、「なんとかなる!」と笑ったりすることを心掛けています。
【趣味:つくること】
裁縫、料理、文章を書くなど “作ること”が大好きで、得意
【保有資格】
社会福祉士、精神保健福祉士

支援員

大学では臨床心理学を専攻していました。
人と関わることが好きで、こころの声に耳を傾けることを大事にしています。
仕事という形で社会に羽ばたけるように就労に向けた準備をサポートしながら、就職後はこころの安全基地としても機能できるように心掛けながら支援しています。
■ストレングス
【会話】
話しやすい会話のテンポを見つけることが得意
【会話のテンポを調整するコツ】
相手の話す速度や感情に合わせられるようにする
相手の話をさえぎらないようにする
相手の話を否定せず最後まで聞き役に徹する
相手に共感しながらリアクションを取る
自分の話は簡潔に分かりやすく伝える など

・保有資格:社会福祉士

支援員

大学では児童について学び、前職までのカフェやアパレルの経験から、「人のつながり」「人に寄り添う」ことをとても大切にしています。
前職(アパレル)で、チームで誰よりも丁寧に作業され、チームになくてはならない存在であった障害のある方との出会いをきっかけに、FITIMEの支援員になりました。
支援員として、素晴らしい可能性を秘めた方々の未来を広げたいと思っています。
仕事に限らず、今までご自身でも知らなかった一面を発掘していただけるよう、全力で向き合います。
■ストレングス
【常に相手の目線に立って考え、寄り添い続けること】
相談しやすい環境・雰囲気づくりを心掛けています。
【趣味:ドライブ・ヴァイオリン】
絶賛趣味探し中です。ぜひ何でも教えていただけると嬉しいです。
【保有資格】
保育士・幼稚園教諭一種免許状

支援員

小さいころから障害が身近だったこともあり、障害福祉に興味がありました。
私自身、仕事をするのも好きなので、「障害福祉」と「働くこと」を掛け合わせた仕事に関わりたいと思い、スタートラインに入社しました。
利用者の皆さんそれぞれにとっての働く中での「楽しさ」や「やりがい」を一緒に見つけていければと思います。
■ストレングス
【ポジティブ】
前向きな性格なので、壁にぶつかっても失敗しても引きずらず、切り替えて行動できます。

【マイペース】
多少のことには動じないので気軽に何でも相談してください!

【趣味】
・お笑い
(テレビやラジオ、Youtubeも毎日チェック!ライブも行きます)
・海外旅行
(アジアの国はご飯も美味しいので大好きです!)